April 14, 2021
当研究室の学生が、日本薬学会第141年会学生優秀発表賞(口頭発表)を受賞しました。おめでとうございます!
November 12, 2020
当研究室の学生が分子科学会オンライン討論会学生優秀講演賞を受賞しました。おめでとうございます!
November 12, 2020
October 06, 2020
October 03, 2020
July 29, 2020
June 17, 2020
May 01, 2020
黒井助教が神戸学院大学に転出しました。更なる飛躍を期待しております。
November 20, 2019
October 25, 2019
October 21, 2019
当研究室の2名の学生が第58回日本薬学会東北支部大会にて優秀ポスター賞を受賞しました。おめでとうございます!
September 30, 2019
当研究室の学生が第57回日本生物物理学会年会にて優秀講演賞を受賞しました。おめでとうございます。
July 01, 2019
梶本講師が第40回日本光医学光生物学会奨励賞を受賞しました.おめでとうございます!受賞講演が7/19,20の第41回日本光医学光生物学会にて行われます.
May 15, 2019
当研究室の学生が東北大学外国人留学生総長特別奨学生に採用されました。おめでとうございます!
April 23, 2019
当研究室の学生が、日本薬学会第139年会学生優秀発表賞(口頭発表)を受賞しました。おめでとうございます!http://nenkai.pharm.or.jp/139/web/prize.html
March 08, 2019
多共焦点ラマン顕微鏡を用いた成果が株式会社東京インスツルメンツさんのHPに紹介されました。http://www.tokyoinst.co.jp/news/detail/20190124152520.html
February 16, 2019
当研究室の学生が第12回分子科学討論会、第8回CSJ化学フェスタ、第57回日本薬学会東北支部大会にて優秀ポスター賞を受賞しました。おめでとうございます。
April 14, 2018
第58回分子科学若手の会(2018年8月20日(月) 〜 8月24日(金))にて講師を行います.御参加をお待ちしています.http://www.ymsa.jp
July 06, 2018
SRM2018において当研究室の学生がポスター賞を受賞しました。おめでとうございます。
東北大学大学院薬学研究科
生物構造化学分野
● ラマンや蛍光などの様々な分子分光学的手法を駆使して、細胞や生体分子の構造と機能の理解、そして制御することを行います。得られた知見をもとに、薬などが効く仕組みを分子レベルで理解し、新薬・治療技術の開発へと繋がることを目指します。量子化学や統計解析に基づいた理論の構築や細胞や生体分子を観測するための新たな分光技術の開発も積極的に進めています。
● 研究室学生のインタビュー記事がChem-Station (ケムステ) に掲載されました (こちらです)。
● 研究室の成果(ラマンイメージングを用いた単一細胞内温度のラベルフリー計測 (Angew. Chem. Int. Ed. 59, 7755 (2020)))がプレスリリースされました (こちらです)。
● 業績、研究トピックス等は随時更新しています。研究室見学、大歓迎です。takanアットm.tohoku.ac.jpに連絡して下さい(アット→@) 。生物構造化学分野の最近の研究室生活などは、twitterにて紹介しています。