受賞
(2022年度)
-
坂 和範 第16回分子科学討論会優秀ポスター賞「二次元相関分光法と個数スペクトルを用いた気相クラスター分子種検出」
-
町田雅斗 第16回分子科学討論会優秀ポスター賞「ラマン顕微鏡を用いた生細胞核内におけるchromocenterのラベルフリー観測」
-
柴田大輝 第60回日本生物物理学会年会学生発表賞「Observation of the change in physical condition of a liquid droplet formed by liquid-liquid phase separation using Brillouin-Raman imaging」
-
澁谷 蓮 第61回日本薬学会東北支部大会若手研究者発表賞「生細胞内に形成したストレス顆粒の近赤外蛍光・ラマンイメージング」
-
小玉裕子 第61回日本薬学会東北支部大会若手研究者発表賞「ラマン顕微鏡を用いたラベルフリーでの老化細胞の判別」
-
永井海地 15th International Symposium on Nanomedicine Poster Award "Tracking Viscosity Changes and Aggregation via LLPS by Fluorescence Lifetime Measurement of a Viscosity Probe"
-
町田雅斗 15th International Symposium on Nanomedicine Poster Award "Observation of metabolism of prodrug nanoparticles in living cells using Raman and autofluorescence microscopy"
-
澁谷 蓮 2022年度日本生物物理学会北海道-東北支部合同例会最優秀講演賞 「酸化および浸透圧ストレスに応答した生細胞内LLPSの構成成分解析」
-----------
(2021年度)
-
阿部 陽 令和三年度化学系学協会東北大会ポスター賞 "Label-free super-resolution imaging of living cells using a structured illumination Raman microscope"
-
澁谷 蓮 第15回分子科学討論会優秀ポスター賞「酸化ストレスに伴う液-液相分離の細胞内ラマンイメージング測定」
-
町田雅斗 第15回分子科学討論会優秀ポスター賞「ラマンおよび自家蛍光分光法を用いた生細胞内における薬剤ナノ粒子のラベルフリー動態追跡」
-
横澤公平 第15回分子科学討論会優秀講演賞「ラマンイメージングを用いた ALS 関連タンパク質 FUS LC の液-液相分離の定量解析」
-
大谷直輝 第60回日本薬学会東北支部大会Zoom発表賞 「金属イオン・脂質膜によるataxin-3の凝集促進機構の分子レベルでの解明」
-
高橋大智 第59回日本生物物理学会年会学生発表賞 "Development of label-free intracellular analysis methods by integrating Raman imaging and deep learning"
-
村上一輝 第59回日本生物物理学会年会学生発表賞 "Liquid-liquid phase separation of disease-associated protein and its quantification using Raman spectroscopy"
-
横澤公平 第59回日本生物物理学会年会学生発表賞 "Label-free observation of protein concentration change in a droplet formed by liquid-liquid phase separation using Raman spectroscopy"
-
横澤公平 2021年度日本生物物理学会北海道-東北支部合同例会発表賞 「ラマンイメージングを用いたALS 関連タンパク質FUS LC の単一液滴内での濃度変化の定量」
-----------
(2020年度)
-
杉村俊紀 令和二年度化学系学協会東北大会ポスター賞 "Tracking intracellular dynamics of anticancer nano-prodrugs using Raman imaging"
-
村上一輝 分子科学会オンライン討論会 学生優秀講演賞 「ラマン分光法を利用した液-液相分離(LLPS)の定量法の確立」
-
宮田大輔 第59回日本薬学会東北支部大会優秀ポスター賞 「赤外吸収スペクトルの理論解析によるタンパク質構造解析法の開発」
-
柴田大輝 日本薬学会第141年会優秀講演賞(口頭発表) 「細胞周期の進行に伴う細胞内夾雑環境変化のその場測定」
-
横澤公平 日本薬学会第141年会優秀講演賞(口頭発表)「顕微ラマン分光法を用いたALS関連タンパク質FUS LC単一液滴のラベルフリー濃度定量」
-----------
(2019年度)
-
梶本真司 第40回日本光医学光生物学会奨励賞 「ラマン顕微鏡による生細胞内の水の観測とその応用」
-
杉村俊紀 第57回日本生物物理学会年会優秀講演賞 「ラマンイメージングを用いた細胞内の水の可視化とラベルフリー細胞内温度測定への応用」
-
柴田大輝 第58回日本薬学会東北支部大会優秀ポスター賞 「細胞周期の進行に伴う分子クラウディング変化のラベルフリー追跡」
-
高橋大智 第58回日本薬学会東北支部大会優秀ポスター賞 「ラマン分光法を用いた外因性脂肪酸による細胞内脂肪滴形成過程の解明」
-
柴田大輝 第13回分子科学討論会優秀ポスター賞 「ラマンイメージングを用いた細胞周期の進行に伴う分子クラウディング環境変化のラベルフリー追跡」
-
杉村俊紀 第 9 回 CSJ 化学フェスタ 2019最優秀ポスター発表賞(CSJ 化学フェスタ賞) 「ラマン分光法を用いた生細胞内における抗癌性ナノ 粒子のラベルフリー動態観測」
-----------
(2018年度)
-
長尾知泉 SRM2018優秀ポスター賞 "Increase of pro-oxidant activity and aggregation of SOD1 induced by macromolecular crowding"
-
杉村俊紀 第57回日本薬学会東北支部大会優秀ポスター賞 「ラマン顕微鏡を用いた細胞内温度分布のラベルフリー可視化」
-
鈴木斗夢 第12回分子科学討論会優秀ポスター賞 「生細胞内観察に向けた高速構造化照明顕微鏡による超解像画像の高速取得」
-
長尾知泉 第8回CSJ化学フェスタ2018優秀ポスター賞 「細胞内模倣環境が誘起するSOD1の酸化促進性増加と凝集体形成」
-
杉村俊紀 日本薬学会第139年会優秀講演賞(口頭発表)「ラマン分光法を用いた細胞内温度分布のラベルフリー温度イメージング」
-----------
(2017年度)
-
竹内瑞貴 第11回分子科学討論会優秀講演賞 「ラマンイメージングによる生細胞内の水の定量」
-
大山拓実 第56回日本薬学会東北支部大会優秀ポスター賞 「ALS関連変異H46R SOD1の酸化促進性獲得に伴う金属結合部位の構造変化」
-----------
(2015年度)
-
岡田毬子 日本薬学会第136年会優秀講演賞 「銅輸送タンパク質 Ctr における新規銅結合モチーフ の提案」
-----------
(2014年度)
-
岡部仁美 第8回分子科学討論会優秀ポスター賞 「連続2残基13C=18Oダブレット形状とペプチド主鎖構造の関連」