top of page

東北大学大学院薬学研究科助教公募

以下の助教公募を致しております。適任者のご推薦、ご応募をお願い致します。お知り合いの先生にもお声がけ頂ければ幸いです。

1. 職名及び人数:
東北大学大学院薬学研究科

生物構造化学分野助教 1名
2. 雇用形態:
常勤。任期はありませんが、6-7年を目途に異動されることを推奨します。
3. 研究:
生物構造化学分野、中林孝和教授と協力して研究を行います。生物構造
化学分野では、様々な分子分光学的手法を用いた細胞や生体分子の構造-機能相関の研究を行なっています。本募集では主にタンパク質を対象とした研究または機械学習などを用いたデータサイエンスに関する研究を予定しています。
4. 授業・業務:
生物構造化学分野担当の実習および講義の一部を行います。また、東北大学薬学部・薬学研究科の構成員として必要な活動に参画し、学部学生および大学院学生への教育および研究指導を行います。
5. 着任予定日:
できるだけ早い時期
6. 就業場所:
東北大学大学院薬学研究科(仙台市青葉区荒巻字青葉6-3)
7. 応募資格:
修士課程修了者。博士学位取得前の方は助手としての採用となります。
8. 提出書類:
下記(1)-(5)の書類のpdfファイルを電子メールにて「生物構造化学分野助教公募_(名前)」の件名にてtakakazu.nakabayashi.e7(アト)tohoku.ac.jpにお送り下さい((名前)はご自身のお名前を記して下さい)。ファイルの書式は自由です。書類受領後、受領メールをお送り致します。お送りして1週間以内に受領メールを受け取られなかった場合は御連絡下さい。

(1) 履歴書:(大学入学以降、顔写真付き)
(2) 業績リスト:(以下のA-Gを記載して下さい)
A. 原著論文、B. 著書・総説・解説・依頼記事、C. 招待・依頼講演、
D. 特許、E. 受賞、F. 研究代表者として獲得した競争的資金、
G. その他(新聞掲載、学会の役職など)
(3) これまでの研究の概要(A4、2枚以内)
(4) これまでの教育の実績と今後の教育・研究に関する抱負(A4、2枚以内)
(5) 本人について意見を求め得る方1名の氏名、所属、電話番号、メールアドレス

9.  留意事項:
書類選考後、面接を行う予定です。また選考過程において電子メールで問い合わせることがあります。選考結果は電子メールにてご連絡します。
10.  その他:
タンパク質の取り扱い経験のある方または機械学習などを用いたビックデータ解析の経験のある方を優先しますが必須ではありません。生物構造化学分野は学生数が多く、学生とのコミュニケーションを円滑にとれ、十分に指導を行える方を希望します。

お送り頂いた資料は、選考後処分します。返却は致しません。選考結果は電子メールにて連絡致します。
11. 締切日:
平成28年5月8日(金)(締切に遅れる場合は事前連絡をお願いします)
12. 問い合わせおよび提出先:
〒980-8578仙台市青葉区荒巻字青葉6-3
東北大学大学院薬学研究科生物構造化学分野

中林孝和
E-mail: takakazu.nakabayashi.e7(アト)tohoku.ac.jp,
tel: 022-795-6855

ご質問などがございましたら、メールまたは電話にてご連絡を頂ければ幸いです。

よろしくお願い致します。

bottom of page